|
過去の執筆コラム&おすすめ必読コラム |
↑↑↑ ライフワークとなった伝説の東スポ1面 ジャックの模様 ↑↑↑
|
|
■ 「馬とお金と男のロマン」 対談 関口房朗×浅草キッド |
2004.5.27「Number」
602号より |
■ 16kg減!玉袋筋太郎のこれが『虎になるッ』ダイエットだ |
「週刊女性」2004.6.8号より |
■ 浅草キッドの文章力 |
2004月6月24日付「日刊スポーツ」社会面より |
■ パブリックイメージよりも濃ゆく描出された漢たち15人の肖像 |
2003.12月「ダカーポ」
529号より |
■ 出版界に物申す! 水道橋博士インタビュー |
2003年9月号 編集会議より |
■ 著者と60分/『お笑い男の星座2』私情最強編 |
2003年9月11日号 週刊文春より |
■ 玉袋筋太郎が選ぶ「私の胸を熱くした 伝説のレスラー」 |
2002年11月06日付 東京スポーツより |
■ 水道橋博士が選ぶ「私の胸を熱くした
伝説のレスラー」 |
2002年10月30日付 東京スポーツより |
■ 『労多くして功の少ないノンメッセージの毒電波』 |
『サイキック・ミーティング』パンフレット2002 より |
■ 『今こそシュート活字宣言を!』 |
新世紀プロレスマガジン『凄玉 SUGODAMA』vol.2
より |
■ 『猪木教は宇宙を救う!』 |
新世紀プロレスマガジン『凄玉 SUGODAMA』vol.1
より |
■ 『余計なことを書いた』 |
『鳩よ』No.195 松尾スズキ特集 より |
■ 毒舌トークバトル ターザン山本 × 浅草キッド |
「週刊宝島」00.5.4号より
|
■ 蛭子の呪いとは何か? |
浅草キッド著『みんな悩んで大きくなった』より |
■ 有名人の「私の貧乏生活」 |
~『新潮45』99.11月号掲載より
|
■ アキラのズンドコ応援団 |
フロムA連載 前田日明&RINGS応援コラム
|
■ 著者が語る『みんな悩んで大きくなった』 |
オリコン
the Ichibanより |
■ オレたちの高田vsヒクソン戦 |
『格闘ゲリラマガジン』vol.2
より |
■ MY FAVORITE
BOOK ~ 私の好きな本~ |
月刊カドカワ 12月号より |
■ のほほん雑記帳 解説 |
角川文庫「のほほん雑記帳」大槻ケンヂ著より
|
■ 自分好みの芸人になること |
筑摩書房「江戸前で笑いたい」高田文夫・編より
|
■ アントニオ猪木のベスト・バウト私論 |
芸文社 紙のプロレス公式読本「猪木とは何か?」キラー編より
|
■ 最強論を巡って |
図書新聞 97-7-12号より
|
■ 『中野シネマ』書評 |
新潮社「波」9月号 掲載予定だった
|
■ 特集「東京コメディアンの逆襲」 |
扶桑社 週刊SPA
97-3/12号より |
■ 突破者流儀 浅草キッド×宮崎学 対談 |
『リトルモア』vol.2 AUTUMN より |